美味しいコーヒーの淹れ方・注ぎ方


PR

美味しいコーヒーの淹れ方・注ぎ方

ペーパードリップで美味しくコーヒーを淹れるための基本

コーヒーの最もポピュラーな淹れ方と言えば「ペーパードリップ」による抽出方法です。ペーパードリップで抽出されたコーヒーの味は、使用するコーヒー豆の種類だけではなく、淹れる人の技術によっても美味しさが変わります。

基本的な美味しいコーヒーの淹れ方をマスターして、豆の味を活かしたコーヒーの味わいを楽しみましょう。

ペーパードリップのコーヒーを淹れる際には、ドリッパーの形から選ぶ事ができます。主なドリッパーは、「コーノ式、ハリオ式、メリタ式、カリタ式」の4つのドリッパーです。

形が変わることによってコーヒーの淹れ方が微妙に異なってきますので、それぞれのドリッパーに適したコーヒーの淹れ方と手順をご紹介します。

スポンサードリンク


コーノ式コーヒーの淹れ方・手順

コーノ式コーヒーの淹れ方・手順
①ドリッパーをサーバーの上にセットします。
ドリッパーをサーバーの上にセット
②ペーパーフィルターをドリッパーにセットします。
ペーパーフィルターをドリッパーにセット
③コーヒーの粉をペーパーの上に入れたら軽くゆすって平らにします。
③コーヒーの粉をペーパーの上に入れたら軽くゆすって平らに
④粉の中心から外側に向かって渦巻き状にお湯を注ぎます。
粉の中心から外側に向かって渦巻き状にお湯を注ぎます
⑤ゆっくりとコーヒーの抽出液がサーバーに落ちていきます。
ゆっくりとコーヒーの抽出液がサーバーに落ちていきます
⑥粉が膨らむので平らになってから④を繰り返します。






コーノ式で淹れる場合には、太く速くお湯を注いでしまうと薄い抽出液が速く落ち、コクや深みが生まれません。また、粉を大きく膨らませ過ぎると穴が開き、味も抜け落ちてしまうため、お湯は細く優しく注ぐように気を付けましょう。


ハリオ式コーヒーの淹れ方・手順

ハリオ式コーヒーの淹れ方・手順
①ドリッパーをサーバーの上にセットします。
8oishiicofee
②ペーパーフィルターをドリッパーにセットします。
9oishiicofee
③コーヒーの粉をペーパーの上に入れたら軽くゆすって平らにします。
④粉の中心から外側に向かって渦巻き状にお湯を注ぎます。
⑤粉全体が湿り膨らんだら30秒ほど蒸らして待ちます。
10oishiicofee
⑥④を何度か繰り返しながら人数分を抽出します。
11oishiicofee






ハリオ式はコーノ式と同様に円錐型のドリッパーとなりますので、ほとんど手順が同じです。ハリオ式とコーノ式の違いは、ハリオ式ではお湯を注いでから30秒待つという点です。待たずにお湯を注ぐと味や香りが薄くなってしまいます。


メリタ式コーヒーの淹れ方・手順

メリタ式コーヒーの淹れ方・手順
①ドリッパーをサーバーの上にセットします。
13oishiicofee
②ペーパーフィルターをドリッパーにセットします。
14oishiicofee
③コーヒーの粉をペーパーの上に入れたら軽くゆすって平らにします。
④粉の中心から外側に向かって渦巻き状にお湯を注ぎます。
⑤粉全体が湿り膨らんだら30秒ほど蒸らして待ちます。
⑥次のお湯で人数分を一気に注ぎます。
15oishiicofee






コーノ式、ハリオ式と違い、メリタ式は台形のドリッパーです。人数分を一気に注ぐ点が特徴ですが、粉を膨らませ過ぎると味が抜け落ちてしまうので注意しましょう。抽出後は、円錐形のドリッパーと比べて粉面が大きくくぼみます。


カリタ式コーヒーの淹れ方・手順

カリタ式コーヒーの淹れ方・手順
①ドリッパーをサーバーの上にセットします。
17oishiicofee
②ペーパーフィルターをドリッパーにセットします。
18oishiicofee
③コーヒーの粉をペーパーの上に入れたら軽くゆすって平らにします。
④粉の中心から外側に向かって渦巻き状にお湯を注ぎます。
⑤粉全体が湿り膨らんだら30秒ほど蒸らして待ちます。
⑥④を何度か繰り返しながら人数分を抽出します。
19oishiicofee






メリタ式とカリタ式は台形のドリッパーですが、カリタ式では人数分のお湯を一気に注ぎません。いずれのドリップの場合にも、粉の表面がくぼむ前にドリッパーをサーバーから外してください。液体を全て落としてしまうと不純物が混ざって味の質が落ちてしまいます。

抽出後の粉の表面に細かい泡が残っていれば、上手に抽出できた事を意味していますので、目安にしてみてください。


抽出後のコーヒーの取扱いと注意点

抽出したコーヒーは、酸化が進行しやすいので、時間の経過とともに酸味が強くなります。香りや味に変化をもたらすので、抽出したコーヒーを美味しく飲むには、できるだけ早めに飲み切るようにしましょう。コーヒーを無駄にしないためにも、必要な分量ずつコーヒーを淹れて飲むのがおすすめです。

もしも、冷めてしまったコーヒーを飲む場合は、沸騰をさせずに加熱してください。沸騰させてしまうと大きく味が落ちる原因となります。

また、ドリッパーの形が異なれば、使用するペーパーフィルターも変わります。円錐用と台形用のフィルターがありますので、ドリッパーの形に適したペーパーフィルターを使うようにしてください。


ペーパードリップで美味しいコーヒーを淹れるためのポイント

コーヒーは非常に繊細な飲み物です。美味しいコーヒーを淹れるためには、1つ1つの工程にこだわる事が大切です。コーヒーの基本的な抽出方法であるペーパードリップで美味しいコーヒーを淹れるためのポイントをご紹介します。


お湯の温度

使用するお湯の温度によってもコーヒーの味は変わります。お湯の温度が高すぎると抽出速度が速くなり、”苦みが出すぎて味が重く”なります。反対にお湯の温度が低すぎると抽出速度が遅くなり、”香りが少なく”なります。

そのため、コーヒーの抽出に適正な温度は「90~96度程度」とされています。しかし、コーヒーの適正温度をチェックするために、わざわざ温度計で測る必要はありません。沸騰して直ぐに使うのではなく、20秒~30秒ほど置いてから使うと丁度良い温度になります。


コーヒー豆の粒度

コーヒー豆の粒度
コーヒー豆を粉の状態にした時の粒度は、ドリップコーヒーの場合「中挽き」が適正とされています。粒度が荒いと成分の抽出に時間がかかり、抽出不足になる可能性が高まります。しかし、細かすぎると成分の抽出が早くなりますので、”苦みが強く”なってしまいます。

ただし、エスプレッソの場合には、極細挽きで短い抽出時間でも香りのバランスが取れ、美味しく飲むことができます。


抽出する時間

ペーパードリップでは、コーヒーの抽出時間のバランスが美味しさの重要なポイントを占めています。抽出時間が長すぎると”しつこい味”となり、抽出時間が短すぎれば”香りが減少”してしまいます。

基本的な抽出時間を覚えてしまえば、味の好みに合わせて抽出時間を変える楽しみを増やすことができます。まずは、バランスの良い味を惹き出す事から始めてみましょう。


コーヒー粉の分量

コーヒー粉の分量
コーヒーを美味しく淹れるためには、「メジャースプーン」を使ってコーヒー粉の分量をきちんと計るようにしましょう。粉の目安量は、「1人分で10g~12g」です。粉の量を多くすると香りや味が強くなり、少なければ薄い香味になります。強めの味にしたい場合は15g程度が目安になります。

多めの人数分で作る際には、濃い味になりやすいため、やや少なめの分量にするとバランスが良くなります。


水質

美味しいコーヒーを淹れるためには、使用する水の質にもこだわりましょう。日本では、水道水を飲料用に使用する事が出来ますが、塩素のニオイなど気になる場合があります。

水道水を飲むよりも、浄化された水や自然の恵みによるミネラルウォーターが美味しいと感じるように、コーヒーを淹れる時に使用する水の質によっても味に違いが出ます。

また、ミネラルウォーターには「硬水」と「軟水」があり、海外のミネラルウォーターは硬水、日本のミネラルウォーターは軟水がほとんどです。軟水は口当たりが柔らかく滑らかなため、コーヒーの抽出には”軟水が適している”とされています。


ペーパーフィルターの品質

ペーパーフィルターの品質
コーヒーの粉が直接触れるペーパーフィルターは、価格の安さよりも品質の高さを重視するようにしましょう。ペーパーフィルターは、漂白している白いタイプと未漂白の「みさらし」と呼ばれる茶色いタイプの2種類があります。

いずれも品質によってはニオイがする場合があり、ペーパーフィルターのニオイがコーヒーの香りに移ってしまう製品もあるので、できるだけ良質なものを選びましょう。


美味しいコーヒーを淹れるためのお湯の注ぎ方

コーヒーの味は、お湯の注ぎ方でも香りや味が変わってきます。お湯の注ぎ方が上手であるという事は、美味しいコーヒーを淹れられる技術力があるという事です。

プロのような美味しいコーヒーを味わいたい方は、お湯の注ぎ方をマスターしましょう。そして、基本的な注ぎ方を覚えて、安定したコーヒーの味を出せるように目指しましょう。


基本的なお湯の注ぎ方

美味しいコーヒーを淹れるための基本的なお湯の注ぎ方は、粉の中心から外側に向かって渦巻き状にお湯を注ぐ事です。渦巻き状に注ぐことで、じっくりコーヒーの成分をお湯に浸透させる事ができます。

また、粉面から3~4cm程度の高さから、できるだけ垂直に注ぎます。高い位置から注ぐと、お湯が勢いよく出すぎて成分の抽出が上手くできないので注意してください。お湯を注いでいる間は、できるだけ細く一定の量を優しく注ぎます。


お湯を注ぐ時に気を付けたいポイント

自宅でコーヒーを淹れる際には、ヤカンでお湯を注ぐ方もいると思います。しかし、ヤカンの注ぎ口が広い場合は、お湯が太く注がれてしまいます。太く注いでしまうとコーヒーの成分が十分に抽出できず、抜けたような味に仕上がってしまいます。

23oishiicofee

また、中心ではなく粉面の端にお湯を注いでも、味が抜けてしまうので注意しましょう。

ドリップポットを使うと良い理由

コーヒーを淹れるためにお湯を注ぐ場合、”注ぎ方を一定に保つ”事で、安定した味を出すことができます。そのため、お湯を注ぐポットは、湯量をコントロールしやすいものを選びましょう。

コーヒーを淹れるための「ドリップポット」という製品が販売されています。ヤカンの注ぎ口より細くなっているため、狙ったところにお湯を注ぎやすく、湯量もコントロールしやすいというメリットがあります。本格的に美味しいコーヒーを淹れたい方は、ドリップポットを用意するようにしましょう。

スポンサードリンク

このページの先頭へ