ノンカフェインコーヒーの種類と選び方


PR

ノンカフェインコーヒーの種類と選び方
コーヒーのカフェインが気になる方は、ノンカフェインのコーヒーがある事をご存じですか?ノンカフェインのコーヒーなら過剰なカフェインの摂取を防ぐことができます。健康を維持しながらコーヒーを楽しみたい方におすすめのノンカフェインコーヒーについてまとめてみました。

スポンサードリンク

ノンカフェインのコーヒーとは?

カフェインを含まないノンカフェインのコーヒーは、コーヒーの成分として含まれる「カフェイン」を取り除いたものです。ノンカフェインのコーヒーは、「カフェインレスコーヒー、デカフェ」とも呼ばれ、カフェインの含有量を気にする健康志向の方達から人気が出ています。

アメリカなどでは、ノンカフェインコーヒーは主流となっており、世界のコーヒー市場の10%がノンカフェインを占めています。ヨーロッパでは、コーヒー豆のカフェイン含有量が0.2%以下、インスタントコーヒーは0.3%以下をノンカフェインのコーヒーとしています。

日本では、ノンカフェインの規格が定まっていないのですが、一般的に3%以下がノンカフェインコーヒーとして流通しています。


ノンカフェインコーヒーの種類

ノンカフェインのコーヒーは、自分で挽き立てのコーヒーを楽しみたい方のための「コーヒー豆」から、手軽に本格的なコーヒーの味を楽しめる「インスタントコーヒー」、など色々な種類があります。

ノンカフェインのコーヒーと聞くと味がイマイチなのでは?と思われがちですが、コーヒーの芳醇な香りやコクをそのままに楽しめる美味しいノンカフェインコーヒーも沢山販売されています。そのため、コロンビアやマンデリンといった豆の種類にこだわっている商品もあります。


ノンカフェインの抽出方法別メリットとデメリット

カフェインを取り除く方法は、「化学薬品、ウォータープロセス、超臨界二酸化炭素」の3種類があります。それぞれの抽出方法によるメリットとデメリットをまとめてみました。


化学薬品(有機溶媒抽出)

初めてカフェインを取り除く方法としてドイツで開発された有機溶媒抽出は、化学薬品を使用します。当初は、クロロホルムやトリクロロエチレン等が使われていましたが、現在はジクロロメタンが使用される事がほとんどです。

低価格で抽出できる方法ですが、カフェイン以外のコーヒーの成分を損失する割合が高く、風味を落としてしまう事がデメリットです。

また、薬品を使用する事から健康面でのリスクもあり、日本では有機溶剤を使った化学薬品による抽出方法は禁止されており、薬品を使ったノンカフェインコーヒーの輸入も禁止しています。


ウォータープロセス(水抽出)

コーヒーの生豆を熱湯に浸し、カフェインを抽出するウォータープロセスは、特殊な微粒子フィルターによってカフェインを取り除き、化学薬品を使うことなく安全に抽出することができます。

オーガニックコーヒーにも使われる抽出方法で、体にも優しい点がメリットですが風味が落ちやすいのがデメリットです。

超臨界二酸化炭素抽出

3つの中では新しい方法である超臨界二酸化炭素抽出は、超臨界流体の状態にした二酸化炭素でカフェインを抽出します。

カフェイン以外の成分を損なうことなく抽出できるため、コーヒーの風味を損なわず美味しさを保てる点がメリットですが、コストが高めな点がデメリットです。


ノンカフェインコーヒーの選び方

ノンカフェインコーヒーは、さまざまなメーカーから販売されていますので、初めて購入する方は、何を基準に選んで良いかわかりませんよね。そこで、美味しいノンカフェインコーヒーを選ぶ時のポイントや注意すべきポイントをまとめてみました。


安全性の高さを見極めるポイント

ノンカフェインコーヒーを選ぶ際には、できるだけ生産国が日本国内の商品を選びましょう。コーヒー豆は海外でも良いのですが、日本で販売されているノンカフェインコーヒーは、薬品を使用したカフェインの抽出を禁止していますので、安全性が高い商品が多数です。

そのため、個人輸入などでノンカフェインコーヒーを購入する際は、有機溶媒抽出による商品を購入してしまう可能性があるので気を付けましょう。


美味しさを見極めるポイント

ノンカフェインコーヒーの美味しさを見極めるポイントは、使用している豆とカフェインの抽出方法です。抽出方法によっては、カフェイン以外の成分も取り除かれてしまうため、コーヒーが持つ香りや味が損なわれてしまいます。

ノンカフェインコーヒーで、最も美味しさを保てる抽出方法は「二酸化炭素抽出」です。そして、美味しいコーヒー豆といえば、アラビカ種100%を使用したものです。2つのポイントをクリアしたノンカフェインコーヒーなら、美味しさを期待できます。


注意すべきカフェインの含有量

ノンカフェインコーヒーとはいえ、カフェインがゼロという訳ではありません。もともとコーヒー豆に含まれているカフェインをキレイに取り除くことは難しく、微量に含まれている商品がほとんどです。

日本では、ノンカフェインコーヒーのカフェインの含有量に関する規格が決まっていないため、0.1%以下と残留率が低いものから3%程度残っているものまで幅広く販売されています。

<カフェイン関連情報>
以下はノンカフェインの少ないお茶のまとめです。
妊婦さんにおすすめ。カフェインの少ないお茶まとめ
※ノンカフェインだけではないのでご注意ください。

弊社運営サイト「青汁部」には、青汁とカフェインの関係を記載しています。
カフェイン【効果・危険性】青汁はノンカフェイン? – 青汁部
青汁は原料によってカフェインを含むもの、ノンカフェインのものと種類があるようです。

ノンカフェインで有名なルイボスティーについてです。
安心!ルイボスティーは、カフェイン含有量ゼロ!

スポンサードリンク

このページの先頭へ